人気キャラクター
岩手県奥州市水沢 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
弊社でもいま話題の奥州市公式マスコットキャラクター「おうしゅうたろう」さんをお迎えしました。
なにやら事務所内を散策中のようです。
今後、工場内など散策するようです。気になる方はインスタグラムをフォローしてみてください。https://www.instagram.com/onocyu
岩手県奥州市水沢 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
弊社でもいま話題の奥州市公式マスコットキャラクター「おうしゅうたろう」さんをお迎えしました。
なにやら事務所内を散策中のようです。
今後、工場内など散策するようです。気になる方はインスタグラムをフォローしてみてください。https://www.instagram.com/onocyu
岩手県奥州市水沢 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
今日は2月12日、2月も約半分過ぎようとしております。つい最近までは暖冬で雪もなくそろそろ現場に出ようと考えていたところでしたが、
ここ数日の寒波で奥州市も冬らしくなりました。寒さと、墓所までの山道な為、もう少し様子を見です。
今年は全国的にみると雪害という言葉があてはまる地域が多く、まだ私達が住んでいる水沢は北国でも良い方だと思います。
さて、約1カ月後は春のお彼岸をむかえます。今年ニューデザインの墓石や石質、価格にこだわった商品をご準備しました。
弊社は屋内展示場を完備しております。雨や雪が降っても大丈夫でございます。最近ですと、墓石のカタログや図面、通販気分でお決めになるお客様が多いようが気がします。
実際、石の色や石目、産地、墓石の大きさ、工事の施工内容を確認する必要があります。また戒名彫刻、墓石のリフォーム、お墓じまいのご相談も承っております。
特に最近ご相談が多いのがお墓じまいです。新規と同じように一度墓所を下見させて頂き、御見積をご提出させて頂きます。お墓の大きさ、面積、コンクリート厚み、現場までの通路等で決まってきます。寺院様によっては墓石のみで良い場合もございます。お気軽にご相談ください。
岩手県奥州市水沢 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
会社は本日から休業に入っておりますが、納骨補助と見積下見の為出勤しております。
弊社のブログ・・・ 昨年の締め以来更新しておりませんでした・・どうしても携帯からインスタグラムの方が投稿しやすく、そちらでの情報発信ばかりでした。締めは会社のパソコンから更新したいと思います。(笑)
我々石材業界はここ数年、特にコロナ明けから、ガラりと変わったようが気がします。お墓じまいや自然墓、永代供養など、故人を埋葬・供養する方法の選択肢が昔に比べて多くなってきております。その影響か新規でお墓を建てるというお客様が少なくなっている傾向です。
供養するということは時代が変わっても、変わらないと思います。我々石材店は「石」を使用し、お客様の「想い」を形にし、故人に対する供養するご要望に応えるのが仕事です。この形は代々受け継がれております。
弊社は来年で132年目を迎えます。これもひとえに皆様方のご支援とご愛顧の賜物と深く感謝申し上げます。
来年も皆様方のお役にたてますよう努力いたす所存です。
お墓のことなら、地元密着の「小野忠石材店」にご相談ください。
2025年1月7日(火)からの営業となります。よいお年をお迎えください
岩手県奥州市水沢 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
最近はインスタグラムで更新が多くなっておりますが、今年最後の締めということでブログも更新したいと思います。(笑)
今年もコロナは続いておりますが、規制がなくなり不安はありますがコロナ前の状態に戻りつつあります。しかし、業種によってはまだ戻らない、前よりも悪くなっているところもあります。
我々の石材業界もコロナや、または時代の流れにより、墓石・故人に対する想いも変わってきているように感じます。
一昔前までは亡くればお墓がない方はお墓を準備して、その家族が代々つないでいくのが当たり前でした。しかし、近年は故人おくる選択肢が多くなっております。
その影響でしょうか、ここ3~5年前から「お墓じまい」のご依頼が多く、今年は昨年よりも件数が倍でした。
自分達が一生懸命作った墓石を壊す・・・ 一昔前では考えられないことです。
しかし、お客様の故人への想いをご要望に応えるのが我々の仕事でもあります。弊社は来年で131年目を迎えます。これもひとえに皆様方のご支援とご愛顧の賜物と深く感謝申し上げます。
時代は変われど、今後も誠意を持って皆様方のお役にたてますよう努力いたす所存です。
ケガなく、元気に今年を終えることに感謝し、皆様もよいお年をお迎えください
2024年1月9日(火)からの営業となります。
さて明日からお休みという方が多いのではないでしょうか?弊社でも11日から休業になります。
今年はお盆休みはここ数年のコロナ規制もない、通常な夏になりました。旅行またはここ数年帰省、またはお墓参りもできない方も多かったと思います。
年々、お墓離れが進んでいる中ありますが「お墓」は、過去と、未来をつなぐ大事なものであります。
日々生かされている感謝の気持ちや近況報告など、ご先祖様「お墓」に語らいに行きましょう。
岩手県奥州水沢 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
早春の候、皆々様におかれましては、益々ご清栄のことと、お慶び申し上げます。
おかげさまで弊社は本年度は130年の節目の年です。これもひとえに皆様方のご支援とご愛顧の賜物と深く感謝申し上げるしだいでございます。今後も、長年にわたって培われた技術を石に込め、誠意を持って皆様方のお役にたてますよう努力いたす所存でございます。なにとぞ今後も末永くご指導、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
つきましては、皆様方のご愛顧に感謝し、毎年恒例の「春の墓石展示予約会」を開催します。期間中は「特別価格」にてご奉仕申し上げる所存でございます。また、同時に春の墓石リフォーム相談会も行っております。墓石の設計プランや、お支払い方法等、心行くまでご相談にお応えしますので、ご来店して頂きます様、宜しくお願い申し上げます。
高品質なインド産、ウルグアイ産、アフリカ産、国産など、種類も豊富に展示しております。
期間 2023年3月11日(土)~21日(火)
時間10時~午後4時 *送迎用のお車も準備しております。お気軽にお問合せください。
*ご来場のお客様へ
●予防的な観点を熟慮し、マスクの着用、手指消毒、手洗いなど十分な対策を各自で行ってください。
●感染予防の為、スタッフはマスクを着用している場合があることをご了承ください。
●展示期間中、密をさけるために現地診断も可能です。
●新型コロナウィルス感染拡大の状況によって中止または開催期間を短縮する場合がございます。
●各種ウイルス感染予防及び拡散防止のため、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
岩手県奥州市水沢 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
本年も小野忠石材店をどうぞよろしくお願い致します。
昨日から2023年の営業を開始しました。休業中もお問合せ・戒名彫刻・墓石のご相談を頂きまして誠にありがとうございました。
昨年はまったく違う正月となり、朝の雪かきをしないで比較的暖かいスタートをむかえることになりました。
腰には良い冬です(笑)
さっそく本日から墓石処分の為に足場を設置してまいりました。冬はこれから本番をむかえますが、昨年に比べると春彼岸に向けての外現場も早まりそうです。
円高・コロナ・人手不足など我々石材業界は一昔前とは状況が状況変わってきております。
展示物があるから、すぐに墓石が完成すると思われがちですが、各墓所に合わせて設計をして石材を揃え、商談から完成までには多く見て2~3か月を要します。
石種によってはもっと要する場合がございます。
お早目にご相談していくことをお勧めいたします。
岩手県奥州市水沢 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
新年のブログをupしてから、今年、最初で最後の更新となります。インスタグラムと同じにブログも更新したいと来年は思います。(笑)
今年の年末はしばらくぶりに雪かきをしないで済みそうな感じです。
現場も秋からの天候に恵まれ、順調に進み12月中旬には目途がつきました。一昨年と昨年の雪の量は以上だったということがわかります。
昨年↓
今年↓
年始にも書かせて頂きましたが、コロナは今年も終息せず先が見えなまま2023年を迎えようとしております。
しかし、withコロナという環境の中で今年の年末は規制がなくなり、不安はありますが以前の状態に戻りつつありますが、この約3年で今までは当たり前にできたことが当り前ができない・・・残念ながら悔しい思いをしている人も多くいます。
我々の業界も少なからず影響を受けており、故人に対する葬儀・法要・思いもこのコロナで変わってきているように感じます。
早く、終息することを願うばかりです。
さて、弊社は来年で130年目を迎えます。これもひとえに皆様方のご支援とご愛顧の賜物と深く感謝申し上げます。140年そして150年と、今後も長年にわたって培われた技術を石に込め、誠意を持って皆様方のお役にたてますよう努力いたす所存です。
春には130年記念としての墓石展示会を開催する予定です。詳細につきましては今後のブログやインスタグラム等でお知らせいたします。
来年も末永くご指導、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
元気に今年を終えることに感謝し、皆様もよいお年をお迎えください。
岩手県奥州市水沢 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
本年も小野忠石材店をどうぞよろしくお願い致します。
本日から2022年の営業を開始しました。休業中お問合せ頂きましたお客様にはご迷惑をおかけしました。
昨年同様、年末からの大雪で工場内は休業中も3回ほど機械を使用して雪かきをしました。
お陰様で春彼岸・それ以降も予約を頂いており、この雪でスケジュールが遅れないよう進ませていきたいと思っております。
予定では今月末から外現場も始動させていきたいと思っております。
コロナが発生してから約2年たちます、我々の業界も少なからず影響しております。
withコロナの環境に中で今年も上手くつきあっていかなければならない2022年になるでしょう。
本日も戒名のご依頼を受けて墓所の下見に行ってまいりました。
夕方、キレイな月がでておりました。明日の朝は寒そうです・・
岩手県奥州市水沢 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
1月ぶりの更新です。(笑)
気がつけば6月です。今年も折り返し月になりました。
1.2月は豪雪で近年見ない雪の多さでしたが、その雪も気がつけばなくなり、春から夏へと変わっております。
外現場もお盆に向けて、春の彼岸明けから忙しく仕事をさせて頂いております。
これから梅雨の時期になり、なかなか予定通り工事が進むか心配ですが。
さて、お盆に向けて戒名彫刻・お墓のリフォーム・お墓の洗浄・塔婆立など簡単なリフォームを受付中です。
お盆?まだまだと思われがちですが、実際には7月下旬を目途に納品していきます。近くになってくると希望する納期に間に合わない場合がございます。
お早目にご相談をおススメします。
土日を元気に営業しております。お気軽にご相談ください!
「お墓ディレクター」とは、墓石販売に携わるプロとして、お墓に関する幅広い教養や知識、技術を習得し、お客様に対してお墓の正しい知識を伝え、適切なアドバイスが出来る資格です。
日本石材産業協会認定 第03−200381−00号 資格者 小野寺 忠徳
当社は明治26年、初代小野寺忠三郎が岩手県一関市大東町猿沢で石材業を始め、昭和33年、2代目忠一から奥州市水沢に移転しました。創業から4代にわたり伝統と技術の継承、そしてなによりもお客様から安心、信頼をしていだだける様、日々努力してまいりました。お墓は未来の家族に向けた大切な「想い」を形にしたものです。そのお客様の想いを受け、誠心誠意、まごころを込めてお墓づくりの良きアドバイザーとしてお役に立ちたいと思っております。お墓のことならぜひ伝統ある小野忠石材店にご相談ください。